築48年の6戸中4戸が空室のアパートを相続予定の相談者が、賃料の上昇が見込めないため建替えを検討。物件は東急東横線から徒歩7分の好立地ですが、どのようなターゲット層に対し、どの間取りを提供すべきか迷っています。
主要課題
・賃借人ターゲット層の特定
・建替えに必要な費用と賃貸経営の収益性
・アパートローンの条件と可否
・相続に関する不安の解消
提案内容
・賃貸市場の調査を行い、人気の間取りとターゲット層を明確化
・複数の施工会社から見積もりを取得し、収支計画を立案
・金融機関への借入条件の確認
・相続税対策のための資産の把握と専門家からのアドバイス
エージェントの声
市場調査の結果、周辺地域の供給過多を踏まえ、30㎡~40㎡の1DK~1LDKの間取りを4社から提案しました。
最終的に、2階建てのアパートプランとして4戸の設計図を作成。工事費用は約4,000万円と見積もられ、年間528万円の収益が期待できます。金融機関からは、借入条件として1.1%の金利での30年ローンが承認され、月々の収益は約280,000円と試算されました。
今回は相続対策として親名義でできる限りの借入金を組み、ご相談者が連帯保証人という形で負債を作って相続税対策も行いました。
